こんな本読んだよ

読了した書籍の感想などをアップしていきます。よろしくお願いします。

初イヤミスの女王作品読了

湊かなえさんの「少女」を読了しました。

f:id:dokuryokiroku:20160905071028j:plain


自分が高校生の夏休みに読みたかったな。

<この本を読んだ目的・ねらい>
・映画が気になった。
湊かなえの作品を読んだことがなかったから読んでみたかった。

<読んでよかったこと・感じたこと>
湊かなえってもっと後味悪くて胸糞悪いってイメージだったけどそうでもなかった。
・とても映像が浮かびやすい書き方。そりゃ湊かなえ作品映像化しまくるわ〜って思った笑
・人生を達観したような大人びた視点と高校生ならではの友達関係のバランスがおもしろい。
・誰が書いたかわからない遺書で始まって最後びっくりする遺書で終わる。良い。
・読み終わった後のすべてが繋がった感。
・解説読んで新しく気付きがあってさらにびびる。

<この本を読んで自分は今から何をするか>
湊かなえの作品を他にも読んでみる。
・意味のない区切り、目次はないからもっと細部まで注意を払って読む。

<3ヶ月後には何をするか・どうなっていたいか>
・月3.4冊のペースで読んでいく。読んだらすぐブログにアップする。

小説のチャレンジシートって作りにくい笑

鉄板!

最近読書のペース落ちてきてるなあ。
岩瀬大輔さんの「入社1年目の教科書」読了しました!

f:id:dokuryokiroku:20160823222142j:plain

<この本を読んだ目的・ねらい>
・新刊じゃないのにどこの本屋にも置いてあったし、わたしでも知ってるタイトルだからロングセラーだと思ったから。
・なにかのスキルに特化したことではなく1年目として何をするべきか知りたかったから。

<読んでよかったこと・感じたこと>
・世の中の社会人こんなことしてるのか!!こういうこと知ってるのと知らないのじゃ大きく違ってくるだろうけど、社会人になるとだれも教えてくれないから自分で勉強していくしかないなあ。

<この本を読んで自分は今から何をするか>
・著者と著者がフォローしているTwitterを毎日チェックする。
・何事も50点で構わないから早く提出する。
・気づき力を磨く。
・いろいろな人に会い、いろいろなものを見る。
・英語、コンサルの考え方、基本的なお金の仕組みを勉強する。
・指摘するときに人間性や能力を否定しているのではなく仕事上のある行動が間違っていると言う。

<3ヶ月後には何をするか・どうなっていたいか>
どんな単純作業にも必ず背景があり、大きな目的に沿って動いている。その目的を理解し、先読みして行動できる人になる。
・精神にも脳みそにも極限状態に負荷をかけて働きたい。
・敬語を完璧にマスターできるように。
・一緒に仕事をして楽しい相手だと思ってもらう。
勝負所を的確に捉える嗅覚を備える。

社会人生活頑張るぞーー!!!


超初心者向け

渡辺健介さんの世界一やさしい問題解決の授業を読了しました。

f:id:dokuryokiroku:20160801200746j:plain

全然著者のことを気にせずに読み始めたら渡辺さんもマッキンゼーの方だった(笑)いまのところビジネス書マッキンゼー出身の方の本しか読んでない(笑)

<この本を読んだ目的・ねらい>
・問題解決、ロジカルシンキングのおすすめの本で紹介されていたから。
・基礎の基礎から学びたかったから。

<読んでよかったこと・感じたこと>
・社会人が読んでも問題ないけど、内容的にもふりがなふってあることからも社会人向けではなかった。
・説明はとてもわかりやすかった。
・思いつくままに、、、というのが多いからロジックツリーで漏れなく幅広く洗い出すことが大切だと感じた。

<この本を読んで自分は今から何をするか>
・ロジックツリーやマトリックスを使ってみる。
・課題分析シートを使ってみる。

<3ヶ月後には何をするか・どうなっていたいか>
ロジックツリーや課題分析シートを使う習慣をつける。

1時間くらいでサクッと読めた!そろそろ小説読みたい!!

モチベーションあがった!

お久しぶりです。読了せずに放棄したり、通勤時間に読書するはずがポケモンGOしてたりでなかなか更新できませんでした、、、読むの途中でやめた本はまた読みたいと思った時に読んでみようと思います。

さて、今回は大嶋祥誉さんの「マッキンゼー流 入社一年目 問題解決の教科書」を読みました。

f:id:dokuryokiroku:20160801084915j:plain


<この本を読んだ目的・ねらい>
・常に問題意識を持つことを目標にしたけど、問題を解決するにはどうしたらいいか知りたかった。
マッキンゼーが気になった。
・「はじめに」で書いてあった、テクニックだけでなく、人間としての魅力や仕事に対する姿勢、物事に対する考え方を意識して読み進めてほしいという文が気になった。

<読んでよかったこと・感じたこと>
・私自身がまだこの本を読むレベルには達していないかな。ロジカルシンキングが先だったかも。基礎ができていないのに応用に手を出しちゃった感。
・これから資料作成の方法、プレゼン、ロジカルシンキングフレームワークの使い方等身につけないといけないことがたくさんある。
マッキンゼーの人たちは1年目ですでにそんな仕事してるのに、私は何をやっているんだろう。

<この本を読んで自分は今から何をするか>
・「だからなに?それはなぜ?」という思考を常に持つ。
・ニュースなどの情報を見ても「へ〜」で終わらせず、それに対する自分の意見を持つ。
・やろうと決めたことはちゃんとやりきる。
・目先の問題を解決することにとらわれない。根本的な問題を見つけられるようにする。
・ミーティングで意見や質問を発するときに大事なことは、自分の主張を通すことではなく、自分の意見や質問をきっかけにしていかにもっと高いバリューにつながる考えや意見をみんなから引き出すかということだと意識する。

<3ヶ月後には何をするか・どうなっていたいか>
・いい仕事がしたい。いいアウトプットを出したい。そして「もっと上質の仕事がしたい」と常に高いバリューを探究する人たちに囲まれて仕事をしたいし、自分もそうなりたい。でも現状は厳しいから、どうしたらそれに近づけられるか考える。
・自分は何を期待されているのかを理解する。そして自分のユニークさは何かを知ってそのユニークさを期待される仕事に生かしてみる。

このシリーズのロジカルシンキングの本も読んでみたい!ちょっと通勤時間にポケモンGOをしすぎているので読書にシフトしていこうと本気で考えてます(笑)

頭がいい人になりたい!

中尾ゆうすけさん「入社1年目から差がついていた!頭がいい人の仕事は何が違うのか?」読了しました!

f:id:dokuryokiroku:20160706190824j:plain


<この本を読んだ目的・ねらい>
・入社1年目の人が読む系の本を読みたかった。
・社会人はどういうスキルが必要なのか大まかな枠を知りたかった。

<読んでよかったこと・感じたこと>
・それぞれの節ごとにポイントをまとめたページがあって読みやすい。
・社会人って周りにどういう評価をされるかがすべてなんだ。
・不利な環境でも学ぶことはある。

<この本を読んで自分は今から何をするか>
・知らないことをメモに書くのではなく、重要なことをメモに書く。
PDCAサイクルを意識する。
・仕事を作業ごと、区切りごとに細分化する。
ExcelAccessなどITスキルを身につけていく。

<3ヶ月後には何をするか・どうなっていたいか>
・それぞれの仕事の目的を考えて、その目的のためにどう行動するのが最善か計画できるようになる。
・期待される人になる。
質と速さと量のバランスをとってアウトプットできるようになる。
・うまく情報共有ができるようになる。


社会人になって3ヶ月経ちましたが、本当身につけるべきスキルが多すぎててんてこ舞いです(笑)
ちゃんと計画を立ててどんどん吸収していかないと!

恋愛小説だと思って読んだらミステリー

乾くるみさんの「イニシエーション・ラブ」読了。

f:id:dokuryokiroku:20160701065841j:plain

 
映画が公開したときに映画館に観に行った作品。原作はどういう表現の仕方をしているんだろうって気になって原作を買ったけど結局途中まで読んで放置していたのをひっぱり出してきました。
 
思ったよりエロくてびっくりした笑
内容自体は人に勧めたいんだけど、エロいから友達とか家族とか身近な人に勧めにくい笑
原作読んでる時、自分の中で松田翔太って印象はなかったけど、実際松田翔太のキャスティングはぴったりですごい。
あと何と言っても、最後1行で「え!!」ってなるのが本作の魅力!!映画で内容を知っていたからか映画のほうがわかりやすかったし驚き度は高かったかな。本は文字でしか表現できないけど、映画は容姿で見た目がわかってしまう分、巧妙でだまされた感がすごかったのかもしれない。映画見てないと時系列は意識して読まなかったな。映画見てたから初読っていうより再読したって感じになってしまったけど、映画見ずに初読だったら自分はこのミステリーをどこまでぞくぞくできたんだろう。解説もなく、最後にえ?!ってなって終わるから、また読み返してなにがどうなっているか確認する作品。すごい。
 
映画見ても原作を読んでもsideA.Bにしっくりきてなかったっていうか、テープの時代感を出すために使われているものって印象だったけど、「A面を聞いているときにはB面も一緒に回っているのだ」っていう解説の言葉を読んでそういうことか!ってなった。

記念すべきビジネス書読了1冊目

赤羽雄二さんの「アクションリーディング」読了しました。

f:id:dokuryokiroku:20160623203906j:plain



まずチャレンジシートから!
<この本を読んだ目的・ねらい>
・なぜ本を読んだ方がいいのか理解する。
・ビジネス書を読み、どう行動に移したらいいかを知る。

<読んでよかったこと・感じたこと>
・小説好きだけど、いまはビジネスの知識を身につけるべきだから小説は読まずにビジネス書を優先したほうがいいのかな。小説を読むことは趣味で仕事に役立てることはできないのかな。と考えてたけど小説って読んでもいいんだ!小説読むメリットもあるんだ!
・本読むだけで実行に移せていなかったら意味ない。ビジネス書を読むことも行動に移すことも同時にしていかないと。
・本を読むことが目的ではなく、あくまで仕事や夢を実現するための手段としての読書をすることを意識する。
・作者の考えは外側を向いている。こういう社会の仕組みを作りたい、とかこういう企業を急成長させたいとか。でも私は社会じゃなくて自分がどうなりたいかにしか目が向いていない。もっと社会へ目を向けないと。

<この本を読んで自分はいまから何をするか>
・心理学、人事、教育に関する本やビジネス書、経営者が書いた本を読んでいく。
・なぜその本を手に取ったのか、何をこの本から得たいのかを意識しながら読む。
・好奇心と問題意識を刺激されそうな機会には積極的に参加する。
・本を読んだら終わりではなくチャレンジシートを作って実行に移す。実行できているかどうかも随時確認。週1回チャレンジシートを振り返る。3ヶ月に1度チャレンジシートが実行できたか評価する。
・本を読んだらブログに投稿する。
・グーグルアラートやビジネス系のメルマガ登録。毎日情報収集。
・5年後にどうなっていたいか目標を立てて、そこから遡って読むべき本を考える。
・自分にはこれができるという自信を持つ。

<3ヶ月後には何をするか、どうなっていたいか>
・何に対しても問題意識、目的意識を持ち、自分の意見を持てるようになる。
・なぜこの人はこのように考えたのだろうという思考を普通にできるようになる。
・自分はこれが他人よりできるかもというものを探す。3ヶ月後には見つけていたい。
以上です!


本当は違うビジネス書を読みかけていたのですが、書店のポップに「本を読んでも行動に移せない人へ」とあり、興味がわきました。ぱらぱら見てみるといま読んでいるビジネス書より「アクションリーディング」を先に読んだ方がいいのでは?と思い、こちらをまず読了することにしました。初めてビジネス書読みきりました!!
ビジネス書を読もうと思ったきっかけは、4月に新卒で入社して、会社に染まりきってしまって新鮮な発想が出なくなるのは嫌だなと思ったからでした。社会人になり、1日の中の多くの時間を社内の人と過ごすことで、とても視野が狭くなるのが心配で、もっと社外に目を向けていこうと思いました。そしてビジネスのことや社会人のことがさっぱりわからなかったので、ビジネス書読んでみようかなとなったわけです。
なぜ本を読んだ方がいいのか、ということやそれを行動へどう移していくか、社会人としてどういうことをすれば仕事ができる人という評価を受けられるのかということが書いてあり、いまこのタイミングで読んでよかったです。
すらすら読めて頭に入りやすかったので、このチャレンジシートに書いたことを実行していきます!!!!